ハーフサイズカメラの沼にようこそ!!
皆さんこんにちは!ダラ子です!
今回は持ち歩きカメラに最適なコンパクトカメラOlympusのPEN EE-3をご紹介します!

Olympus PEN EE-3
まずはOlympus PEN EE-3の主な仕様について解説していきたいと思います。

スペック
仕様 | ハーフサイズカメラ |
重量 | 約355g |
レンズ | 28㎜ F3.5 |
シャッター | 1/30秒 1/250秒 |
ピント | 固定焦点(1.5m~∞) |
電池 | 不要 |
女性の手にも収まる小ぶりなカメラなので、小さい鞄の中にも入って持ち運びに最適!
ISOさえ合わせればシャッターを押すだけで、撮影ができるので初心者さんでも安心。
そして、このカメラの一番の魅力なのがハーフサイズカメラであること!
ハーフサイズカメラを知らない方のために、お次はハーフサイズカメラについて解説していきます。
ハーフサイズカメラって何?
通常のフィルムの半分のサイズで写真が撮れるカメラのことをハーフサイズカメラといいます。
半分になるので、現像するとフイルム一コマに縦写真が二枚並ぶことになります。
つまり、36枚撮りのフィルムを装着した場合72枚の写真が撮れることになります。
フィルムの値段が高騰していく中で、一つのフィルムで二回分撮れるのはかなりお得!
もちろん一枚の写真としても楽しめるし、二枚の組写真としても楽しめるのも魅力の一つ。

相場
非常に流通量の多いカメラなので中古オンラインショップでも簡単に手に入れることができます。
状態によって金額は変わりますが、相場は大体6000円~15000円と手ごろな価格帯で購入できます。
オンラインショップでの購入が不安な方は、実際に中古カメラショップで状態を確認してから購入することをお勧めします。
デザイン
通常のPEN EE-3は黒の張り革が使用されらシックなデザインになっていますが、中には革を張り替えて売られている物も多く自分に合ったデザインの自分に合ったカメラを見つけることができるのも魅力。
実際に私の使っているカメラも椿の柄に張り替えてあり持ち歩くのが楽しい!

メリット
PEN EE-3を実際に使ってみて良かったところをご紹介。
- 電池いらず
- フィルム一つで二倍撮影できる
- コンパクトで持ち運びに最適
- 安価での購入が可能
- 自分の好きなデザインの物に出会える
- 組写真ならではの楽しみ方ができる
- ややこしい設定が無い
カメラ自体も安いのに、一つのフィルムで二倍も撮影できるなんてかなりのお得カメラ、、、
なかなか撮り終わらないので、いつもお出かけには持ち歩いてパシャパシャやってます。

デメリット
- フラッシュ機能が付いていない
- 高画質な写真は撮れない
- モルトが劣化している物が多い
販売されているPEN EE-3でよく見られるのが、モルトがボロボロのもの、、、
モルトが劣化しているとカメラの中に光が漏れてしまい、せっかく撮った写真が感光してしまいます。
購入の際はモルトがしっかり付いているか確認してみましょう。
モルトが劣化している場合は自分で張り替えてみましょう!
ネットでモルトが売っているので、案外簡単に張り替えられます。
作例
スマホじゃ出せないざらついた味のある写真が魅力的。
ハーフサイズカメラだからこその組写真が楽しい。
お次は組写真と切り分けた写真それぞれ紹介していきます。
組写真

PENで撮る暖かい日の光がとっても気にいっています。

クリームソーダが近すぎてピントが合っていませんでした、、、残念。
でも、これはこれでカワイイ!

両方ともオレンジ色っぽい写真で別々の写真だけど何故か一体感、、、
切り分けた写真

超お気に入り!
昔ながらの中華屋さん、、、エモい
色のメリハリがしっかりと出ていてカワイイ

こんなカワイイ公園で私も遊びたかった、、、
縦写真で空を余白として使うのがお気に入りの画角です。

フラッシュが無くても強い光を味方につければギリギリ撮影可能かな、、、?
信号の赤がいい味出してくれててお気に入り。
最後に
いかがだったでしょうか?
これからフィルムカメラを始めたい方にも、普段使い用の手軽なカメラを探している方にもおすすめなカメラです。
フィルムカメラをもっと楽しみたいならハーフサイズカメラ是非試してみてください。
コメントを残す